とらさぶろぐ

音楽関係の記事は「https://musirak.com」へ引っ越しました

ビンディングペダルは必要なのか?

Pedals

ロードバイクに乗っていると気になってくることの1つにビンディンペダルがあるでしょう。

ビンディンペダルとは足とペダルを固定できるペダルのことです。 道行くロードバイクに乗るサイクリストがバチッと音を鳴らしてはめていたりする、見た目や挙動からしてプロっぽいペダルですね。 対して、普通の自転車についている足を固定しないタイプのペダルはフラットペダルと呼ばれています。

ビンディンペダルの要否は今日に至るまでも議論が繰り返されています。 そんなビンディンペダル、果たしてロードバイクに乗る上で必要なのでしょうか?

ビンディングペダルなんていらない

結論から言ってしまうと、ビンディングペダルなんてやめた方が賢明です。 多くの人にとって、ビンディングペダルの利用はそのデメリットばかりを被ることになります。

ビンディングペダルを使うことで被るデメリットは以下の通り。

まず、ビンディンペダルを使えるようにするためには専用のシューズが要ります。 専用のシューズでないとペダルとシューズをくっつけるクリートという部品が取り付けられないからです。 ビンディンペダル、シューズ、クリート、これらを揃えると結構いいお値段がします。

New Cleat

よしんばビンディンペダルとシューズ一式を揃えたとしましょう。 このシューズ、とても歩きにくいです。 なぜなら前述のクリートがくっついているからです。 このクリートのせいで快適な歩行は望めないでしょう。 クリートが歩行を邪魔しないように工夫されたシューズもありますが、それでも普通の靴より歩きにくくはなってしまいます。 ロードバイクに乗った先でちょっと散歩してみようなんて考えているならば、ビンディンペダル一式は邪魔者以外の何者でもありません。

そして、ビンディンペダルをつけると通勤だとか街乗りなどの気軽なサイクリングが難しくなります。 通勤や街乗りでは専用シューズなんて履かずに普通の靴でロードバイクに乗ることになるでしょうが、普通の靴だとビンディンペダルを漕ぐのが辛くなります。 ビンディンペダルはフラットペダルと比べると靴底と接する面積が小さくなるためです。 普通の靴でビンディングペダルを漕げないこともありませんが、サイクリングよりも普段使いの時間が多いのであればやめておいた方が懸命です。

よって、ロードバイクに乗る上でもフラットペダルを使うのが賢い選択です。

でもビンディングペダルにもメリットはあるでしょ?

これだけぼろくそに言ったビンディングペダルにも当然メリットがあります。

ビンディングペダルのメリット、それは足がペダルに固定されることです。 「えっ、そんなの危ないじゃん。」と普通なら思うでしょうが、むしろ逆。 自転車で走っている間は*足がペダルに固定されていたほうが何かと安全です。

高速走行時

ロードバイクはかなりのスピードが出ます。 そして、そうやってスピードを出しているときにはペダルにかなりの力を込めています。

そんな時でもガンガン力を込めてペダルを漕げるのも、ビンディングペダルによって足がペダルに固定されているからです。 足が固定できないフラットペダルの場合、ふとした拍子に足がペダルから滑り落ちるなんてこともあるでしょう。 そうなってしまうと車体はバランスを崩し、最悪の場合は転倒して大怪我をことになるかもしれません。

停止時にビンディングペダルが外れずに立ち転けするのは笑い話で済むでしょうが、高速走行時にペダルから足が滑りをした結果大惨事になるのは笑えません。 より大きなリスクを回避するための対策、それがビンディングペダルで足をペダルに固定することなのです。

険しい道の走行時

ビンディングペダルで足をペダルに固定すると、どんなに力いっぱいペダルを踏みしめてもちょっとやそっとじゃ足はペダルから離れません。

このメリットは高速走行時の安全だけでなく、斜度10%を超える激坂などの険しい道を攻略するような時にも威力を発揮します。 ロードバイクの話からはちょっと外れますが、砂、泥、雪、そんなオフロードの中でも特段の悪路を走るときも、足とペダルがしっかり固定されていればトルクをかけやすくなります

私の場合、坂やオフロードを走るのがメインなので、ビンディングペダルは欠かせませんね。

ビンディングペダルいろいろ

このように、ビンディングペダルは競技志向のサイクリスト向けであり、そうでない方にはあまりお勧めできない代物です。

まあ、ここまで読んでいる方は自転車競技に興味あったり大会とかに出てみたいけど、どんなペダルを選べばいいのかわからないって方ばかりだと思うので、最後にオススメのビンディングペダルを紹介して締めたいと思います。

まずはCRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)のEGG BEATER(エッグビーター)

対応するクリートはこちら。

エッグビーター(泡立て器)の名前の通りの独特な計上したペダルです。

このペダルの特徴はなんと4つの面で足とペダルを固定できることです。 ビンディングペダル初心者は慣れるまでペダルの固定面を見つけられずに上手くはめられないことが多いのですが、このペダルならばそんな心配はありません。

ちなみにこのEGG BEATERはビンディングペダル初心者用というわけではなく、シクロクロスやMTBなどで真価を発揮するオフロード用ペダルです。 ビンディングペダル初心者は足とペダルを固定することに慣れるまでは付け外ししやすいオフロード用ペダルを使うことが多いで、不安がある方はこれから始めてみるといいでしょう。

続いてLOOK(ルック)のKeo(ケオ)

対応クリートはこちら。

こちらはロードバイク専用のビンディングペダルです。 ロードバイク用のペダルはオフロード用ペダルよりも固定力が強く、足とペダルを完全ホールドしてくれます。 ただし、オフロード用ペダルのようには付け外ししやすくはありません。慣れるまで頑張りましょう。

私がこのKeoをオススメする理由、それは専用シューズでなくても乗りやすいからです。 Keoは平らな面が大きいので、普通の靴でもフラットペダルみたいに乗れます。 なので、普段は専用シューズで乗るけど、ちょっとした移動ぐらいだったら普通の靴で乗るというようにフレキシブルになれますよ。