去年のこともさらっと水に流さず、ちゃんと振り替えならければいけませんね。 ということで12月度のまとめです。
PV数は13933と11月度とあまり変わらない結果になりました。 ここにきてPV数が伸び悩んでいます。
12月度の当ブログについて
注目された記事
12月度に注目されたのは音楽制作のためのプラグインをまとめた記事です。
これらの記事はこおろぎさんに拡散されたのを機に、Twitterを中心に一気に広まりました。 SNSの拡散力はすごいです。
また、これらの記事がきっかけで多くのミュージシャンとのつながりを得ることができました。 やっぱり誰もが他の人のことは気になるみたいです。
ミュージシャンはみんな手の内を晒しちゃいましょう。 自分だけのマル秘テクニックがバレるデメリットよりも、他のミュージシャンと繋がれたりアドバイスを頂けるメリットのほうがずっと大きいです。 また、頭の中身を書き出して見える化することで、自分でも気が付かなかった新しい発見もあることでしょう。
データベースの話
下記の記事で触れていたデータベースは言い放しにしてはいません。
TapFormでちゃんと自分用のデータベースを作成して運用しています。
以下のデータベースをそれぞれ構築して、それぞれリレーションしています。
- 曲のアイデア
- 歌詞
- フレーズ
- コード進行
- お気に入り曲
この経過もそのうち記事にしていけたらいいですね。
一時期がくっとPVが落ちた
そんなに2日に1記事のペースを崩さず更新してきたつもりでしたが、中旬ごろにやたらとPVが減った時期がありました。 Google様に嫌われたのでしょうか。未だに原因が分かりません。誰か教えてください。
PVアップに向けて
毎日更新をする時期か?
PVアップの取り組みの一つに毎日ブログを更新するというものがありますが、当ブログではまだやっていません。 そろそろ毎日更新を視野に入れていくべきでしょうかね。
毎日更新となるとさすがに音楽関係のことを書き続けるのもつらくなりそうです。 あの類の記事って結構下調べしたり神経使ったりしながら書いているので、毎日書くのは大変です。
なのでネタを厳選せずに、ちょっとした取り留めのないことでも記事にしていく感じになりそうです。 これだと音楽的な記事を書く頻度が相対的に減るので、ますます雑記系ブログになってしまいそうですが。
とりあえず、1月ぐらいは毎日更新にチャレンジしてみようと思います。
ブログチャレンジへの挑戦
はてなブログではブログチャレンジなるものを催しております。
ブログチャレンジは、はてなブログを華麗に使いこなすためのチェックリストだ。 唯一無二のブロガーを目指す君のために、さまざまな試練を用意した。 すべてのタスクを達成したとき、歴史に新たな1ページが刻まれる……。
達成したチャレンジ内容に応じてポイントを獲得できるようですが、このポイントには特に使い道はない模様。 今後どうなるかは分かりませんが、今のところは自己満足以上のことにはならないことでしょう。
ただ、このチャレンジに取り組むことがブログのネタになるかもしれないので、無理ない程度にがんばってみます。
おわりに
当ブログはPV至上主義ではありませんが、それでもブログに対して時間をかけた分ぐらいは報われてほしいものです。 今月は年のはじめというのもあるので、ちょっぴり踏ん張って頑張ってみようと思います。
それでは今月もよろしくお願いします。

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア"の極意
- 作者: コグレマサト,するぷ
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2012/03/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 8人 クリック: 533回
- この商品を含むブログ (55件) を見る